【首都圏近郊】出雲系神社探索ガイド
2月 2, 2017 トピックス, 地域活性本, 歴史・紀行, 趣味・実用・スポーツ17年4月刊行
神社めぐりを徹底サポート
17年1月刊行
ゲーム制作現場の視点から語られるゲームハードの歴史
アーケードからスマートフォンまでのハードの変遷を解説
16年11月刊行
言視舎のご当地密着+歴史本
神々と神社の世界を再発見。いたるところに秘められた物語を掘り出します
16年3月刊行
数学専門家・愛好者はもちろん、算数・数学教師、必読!
「九章算術」は紀元前1世紀に成立した東アジア最古の数学書。「方程式」「鶴亀算」「植木算」「旅人算」もここから生まれた。
ISBN 978-4-86565-025-9
15年7月刊行
「原爆は戦争を早期に終了させ、多数の人命を救った」という虚偽をあばき、その戦争犯罪を、節目の年に改めて問う
ISBN 978-4-86565-020-4
15年5月刊行
ニュースが伝えない素顔の「イスラム圏」がここにある
ムスリムを理解するキーワード「ハビビ」
ISBN 978-4-86565-019-8
15年5月刊行
通説を大胆に覆す資料の「読み」と「推理」
吉田松陰や坂本竜馬はなぜ「竹島」を目指したのか?
竜馬にとって、「蝦夷地」の意味とは?
ISBN 978-4-86565-016-7
15年4月刊行
いま松陰を追体験する意味はどこにあるのか?
煩悶する松陰の生身の思考に迫る書き下ろし評伝
15年2月中旬刊行
実力を評価する独自の評価基準を設定し、MVPを選定
隠れた名選手を再発見!
毎年のチームの順位、トピックスも掲載
激動する現代社会の空気を呼吸する作品を紹介
日本はもちろん、アジア、ヨーロッパ全域、南北のアメリカ大陸から、注目すべき監督をセレクト
2000年創設の国際映画祭・東京フィルメックス 編
13年7月下旬刊行
“お気楽流”のノウハウでシナリオが書けてしまう!