大コラム 平成思潮
8月 28, 2018 トピックス, 近過去18年10月刊行
平成の30年とは、どういう時代だったのか?
読んで楽しい同時代史
18年2月刊行
歌とともによみがえる「あの頃」
BSジャパンの人気番組「あの年、この歌」の監修者が、TVでは語れないところまで余すところなく語った!
17年3月刊行
日米の野球のデータを調べつくした著者が、選手の実力を評価する独自の評価基準を設定、それにもとづいて選手力を数値化して評価
17年1月刊行
ゲーム制作現場の視点から語られるゲームハードの歴史
アーケードからスマートフォンまでのハードの変遷を解説
16年11月刊行
言視舎のご当地密着+歴史本
神々と神社の世界を再発見。いたるところに秘められた物語を掘り出します
16年3月刊行
数学専門家・愛好者はもちろん、算数・数学教師、必読!
「九章算術」は紀元前1世紀に成立した東アジア最古の数学書。「方程式」「鶴亀算」「植木算」「旅人算」もここから生まれた。
ISBN 978-4-86565-025-9
15年7月刊行
「原爆は戦争を早期に終了させ、多数の人命を救った」という虚偽をあばき、その戦争犯罪を、節目の年に改めて問う
ISBN 978-4-86565-020-4
15年5月刊行
ニュースが伝えない素顔の「イスラム圏」がここにある
ムスリムを理解するキーワード「ハビビ」