新刊情報


平成「方丈記」 *自由訳プラス

12年2月下旬 刊行

978-4-905369-24-0.jpg

仙台在住の作家が体験した大地震・大津波の恐怖と「その後」。
800年前に成立した震災文学としての『方丈記』が生きるための道しるべとなる!
独自に仏典研究を続けてきた作家が渾身の力を込めて記す、生きるための思想書。

続きを読む

熊本県人

12年2月下旬 刊行

978-4-905369-23-3.jpg

渡辺京二の幻の処女作 待望の復刊!
作家は処女作にむかって成熟すると言われるが、まさにその意味で渡辺京二の現在の豊かさを彷彿させ、出発点を告げる記念碑的作品。

続きを読む

東京おもちゃ美術館の挑戦

12年1月下旬 刊行

9784905369226.jpg

おもちゃを軸に、さまざまな地域、領域で展開される社会活動を一冊に凝縮したのが本書です。
「おもちゃコンサルタント」の資格を持つ西村知美さんが、対談で登場しています。

続きを読む

過剰論 経済学批判

12年1月下旬 刊行

978-4-905369-21-9.jpg

続きを読む

世界史の中の長崎開港

11年12月下旬 刊行

978-4-905369-20-2.jpg

続きを読む

[自由訳]平賀源内作 「風流志道軒傳」

11年12月下旬 刊行

978-4-905369-19-6.jpg

続きを読む

[超短編シナリオ]を書いて小説とシナリオをものにする本

11年11月中旬 刊行

978-4-905369-16-5.jpg

続きを読む

吉祥寺 横丁の逆襲

11年11月下旬 刊行

978-4-905369-17-2.jpg

続きを読む

ソラマドの家

12年2月上旬 刊行

978-4-905369-18-9.jpg

続きを読む

失われざる1990年代

11年10月下旬 刊行

978-4-905369-13-4.jpg

続きを読む

« 前の記事 新しい記事 »