新刊情報


東工大・田辺研究室「他人実現」の発想から

10年5月 刊行

978-4-7791-1066-5.jpg

技術経営(MOT)大学院で抜群の人気、東工大・田辺研の強さの秘密を解明!
日本型イノベーションのジレンマとは?
グローバル化時代における日本の技術戦略はどうあるべきかを徹底討議、提案。
キーワードは「他人実現」

続きを読む

【日米比較】プロ野球 背番号を楽しむ小事典

10年4月 刊行

978-4-7791-1067-2.jpg

本邦初! 日本とアメリカを対比しながらの、背番号別選手名鑑。

【たとえば】
●背番号3にあまり重きをおいていない日本の球団は?
●ベーブ・ルースが3番なのはなぜ?
●日本の4番、アメリカの13番はどのくらいタブー?
●日本で守備位置と背番号イメージがもっとも一致する番号は?
●エースナンバーはどの球団も同じ?
●アメリカで変人や曲者が多い番号は?
●ヤンキースの1桁番号で「永久欠番」になっていないのは?
●背番号51のイメージは誰がつくった?

検定ができるほど情報満載。
野球好き必読。

続きを読む

司馬遼太郎を「活用」する!

10年2月中旬 刊行

978-4-7791-1065-8.jpg

「司馬遼太郎作品」思わず読みたくなる!……読んだ気にもなる!
通勤快読はどれだ?

続きを読む

カサブランカはなぜ名画なのか

10年1月 刊行

978-4-7791-1064-1.jpg

登場する映画500本以上!

続きを読む

幕末明治の「戦争」全部解説します

10年2月中旬 刊行

978-4-7791-1063-4.jpg

「戦争」の小事典。
熱くて悲しき思いを読む!

続きを読む

日本の神仏

10年1月 刊行

978-4-7791-1062-7.jpg

あなたを護る神さま・仏さまが見つかる本!

続きを読む

新型ドル恐慌

09年11月下旬 刊行

978-4-7791-1060-31.jpg

キーワードは金融錬金術を生んだ高レバリッジ、デリバティブ、オフバランスの三位一体。

続きを読む

いきなりドラマを面白くするシナリオ錬金術

09年11月下旬 刊行

978-4-7791-1059-7.jpg

シナリオがいきなり輝くほんのちょっとの技をお教えします。

続きを読む

明日がわかるキーワード年表

09年11月下旬 刊行

978-4-7791-1058-01.jpg

国際政治・経済から事件、環境、食、現代思想、サブカルまで、あらゆる領域をスキャンする23の年表!

続きを読む

自転車でめぐる東京・江戸ガイド

09年10月 刊行

978-4-7791-1057-3.jpg

続きを読む

« 前の記事 新しい記事 »