ドラマを創ろう

トピックス, 「シナリオ教室」シリーズ, 映画・演劇・シナリオ

12年3月 刊行

978-4-905369-26-4.jpg

早くも定番の言視舎のシナリオ本!
「観る側」から「創る側」になりたい人のための、ドラマの入門書。
類書の少ないオーディオドラマ作法も充実。

タイトル ドラマを創ろう
タイトル読み ドラマヲツクロウ
サブタイトル 知っておきたい基礎知識
著者 森 治美
著者読み モリ ハルミ
出版社 言視舎
発売日 2012年 3月 8日
本体価格 1600円
ISBN 978-4-905369-26-4
判型 四六判並製
リード文 「観る側」から「創る側」になりたい人のドラマの入門書。多様のドラマの世界を紹介。ドラマ創りの知識と作法、心高ヲを教えます。
解説・目次 早くも定番の言視舎のシナリオ本!
「観る側」から「創る側」になりたい人のための、ドラマの入門書。
ドラマのシナリオを書きたい、ドラマのことをもっと知りたい、でもあれこれ調べるのは大変。古代ギリシャの舞台演劇から始まり、演劇、映画、テレビドラマ、CMまで、多様なドラマの世界を紹介。ドラマ創りには不可欠、でも、いまさら人に聞けない知識と作法、心高ヲを教えます。
類書の少ないオーディオドラマ作法も充実。★目次ドラマは演劇からはじまった 身ひとつで芝居はできる/演劇は祭りだ/知っておきたい演劇のこと/戯曲に挑戦
映像ドラマとオーディオドラマ 映像ドラマが好き/映像ドラマの脚本を書こう/オーディオドラマも好き/オーディオドラマの脚本を書く
CMもドラマだ イメージ広告とダイレクト広告/ドラマ仕立てのCM/マスメディアからメ[シャルメディア
ドラマって何? ドラマは感情である/ドラマの発想はどこから?/登場人物を創る/ドラマ展開はどう創られるのか
さまざまなドラマの顔 オリジナルと脚色/連続ドラマと単発ドラマ/実写とアニメ/ドラマにジャンルはあるのか/海外ドラマ
ドラマは時代を映す鏡 実話が演劇にドラマになる/時代の風とドラマの流行
著者プロフィール 脚本家。
1980年度文化庁舞台芸術創作奨励特別賞を受賞、舞台、テレビ、ラジオなどの脚本を執筆している。日本大学芸術学部講師。
著書『ドラマ脚本の書き方』(新水社)など。


担当編集部より

本書の特徴をひとことで申しますと、「観る側」から「創る側」になりたい人のためのドラマの入門書、ということになります。

弊社では、シナリオの書き方の本を多数出しておりますが、ドラマを書きたいという方は増えているという感触があります。しかし、書きたい意欲だけでは作品はできません。創造力は当然のことながら、書くための基本的な技術も必要になります。さらには、ドラマにはどういうジャンルがあり、どういう作品が書かれてきたのか、といった基本の知識も不可欠です。しかし、改めて調べ直すのは大変ですし、いまさら人に聞けない知識というものもあるでしょう。そういう基礎的な要望に応えるのが本書なのです。

古代ギリシャの舞台演劇に始まり、日本の伝統的な演劇、映画、テレビドラマ、CMまで、多様なドラマの世界を紹介します。知識だけではありません、ドラマとは何かというところから、作法、心構え、時代との関わり、といったところまでを解説していきます。
類書の少ないオーディオドラマ作法の解説が充実しているのも、本書の特徴のひとつです。