寺山修司を待ちながら

トピックス, 映画・演劇・シナリオ

2020年2月刊行

70年代から80年代にかけての「寺山修司とその時代」論

タイトル 寺山修司を待ちながら
サブタイトル 時代を挑発し続けた男の文化圏
著者 石田 和男
発売日 2020年 2月
本体価格 2200円
ISBN 978-4-86565-170-6
判型 四六判・並製
リード文 生前から寺山と親交のあった著者が、国際的にも評価の高かったテラヤマワールドを、演劇論にとどまらない総合的な視点から記述する。これまであまり語られることのなかった70年代から80年代にかけての「寺山修司とその時代」論
解説・目次 虚構と現実が入り乱れる「現在」を寺山修司は予見していた。
死去から30年以上を経ても寺山は時代を挑発し続けている。生前から寺山と親交のあった著者が、国際的にも評価の高かったテラヤマワールドを、演劇論にとどまらない総合的な視点から記述する。これまであまり語られることのなかった70年代から80年代にかけての「寺山修司とその時代」論でもある。

★目次 
第1章 天井桟敷の人々
第2章 『毛皮のマリー』公演記
第3章 美輪明宏
第4章 空間を思い出で満たし――ジャン・カルマンの照明
第5章 表象としての皮膚――ワダ・エミの衣装
第6章 「かくれんぼ」の詩学
第7章 岬から岬へ――隠喩の旅路
 
第8章 舞台演出家ニコラ・バタイユ
第9章 グロトフスキー・システムとの出会い
 
第10章 彫塑性の演劇――観客にとって美とは何か
第11章 アヴィニヨン演劇祭で
  
第12章 レミング考
第13章 麿赤児と身体表現
 
第14章 覗く人
終章 寺山修司と弘前

著者プロフィール 70年代から演劇、出版ほか、幅広い文化領域でプロデュース活動を行なう。現在、弘前学院大学社会福祉学部学部長。専攻は哲学、社会福祉学。
著書に『転生する言説』(駿河台出版社)、『プロデューサー感覚』(洋泉社)などがある。