世界をつかむ「三つの棚卸し」
トピックス, ビジネス・経済12年6月中旬 刊行
タイトル | 世界をつかむ「三つの棚卸し」 |
---|---|
タイトル読み | セカイヲツカムミッツノタナオロシ |
サブタイトル | 国際会計人が提案する明日を生き抜く方法 |
著者 | 湯浅 光章 |
著者読み | ユアサ ミツアキ |
出版社 | 言視舎 |
発売日 | 2012年 6月 20日 |
本体価格 | 1500円 |
ISBN | 978-4-905369-35-6 |
判型 | 四六判並製 |
リード文 | 国際会計人が明日のビジネスの方向性を指南。3つの棚卸し「何がしたいか、何ができるか、それができる環境なのか」で生きる道を探る |
解説・目次 | 40年にわたって国際的なM&A、多国籍企業の監査、経営コンサルティングを手がけてきた国際会計人が、自らの経験をもとに明日のビジネスの方向性を指南。 日本と日本人が輝きを取り戻すためには何が必要か? どうしたら「国際人」として世界に貢献できるのか? 危機に直面する日本の再生を問う日本人論 3つの棚卸し「?何がしたいか?何ができるか?それができる環境なのか」を提唱し、私たちが21世紀を豊かに生きる道を探る。 ★目次 1 合併・買収の国際現場〜ハードネゴとャtトネゴ、意思決定のプロセスを一元化する他 2 パワーの国アメリカ〜まずトップに話を通せ、指導者の責任と倫理、MBAは必要か他 3 「最高の自己満足」のために〜負けると思うケンカはするな、運と努力と才狽ニ他 4 国際職業会計人として〜会社の健康診断書の読み方、?性悪説監査?の洗礼、危機管理意識の欠如他 5 職業倫理と社会貢献〜会計は人が左右する、オリンパスの損失隠しで何が起こったか他 終章 なぜ日本なのか〜『日本沈没』が投げかけた問題、日本が世界にできる貢献他 |
著者プロフィール | 1946年京都生まれ。 同志社大在学中に公認会計士試験に合格。ピート・マーウィック・ミチェル会計事務所(現KPMG)で国際的に活躍。2006年独立、現在?淀川製鋼所、双日?社外監査役、?ワールド社外取締役、同志社大大学院講師。 実業私塾「のぞみ塾」を主宰。 |
担当編集部より
【本書の特長】
◆40年にわたって国際的なM&A、多国籍企業の監査、経営コンサルティングを手がけてきた国際会計人が、自らの経験をもとに明日のビジネスの方向性を指南。
◆日本と日本人が輝きを取り戻すためには何が必要か? どうしたら「国際人」として世界に貢献できるのか? 危機に直面する日本の再生を問う日本人論
◆3つの棚卸し「①何がしたいか②何ができるか③それができる環境なのか」を提唱し、私たちが21世紀を豊かに生きる道を探る。