笑う桐野夏生
トピックス, 文芸2020年6月刊行
文学を読み、考える「楽しみ」を拡張する意欲作

| タイトル | 笑う桐野夏生 |
|---|---|
| タイトル読み | ワラウキリノナツオ |
| サブタイトル | 〈悪〉を書く作家群 |
| 著者 | 鈴村和成 |
| 発売日 | 2020年 6月 |
| 本体価格 | 1700円 |
| ISBN | 978-4-86565-181-2 |
| 判型 | 四六判・並製 |
| リード文 | エンタメ/純文学というジャンルを超えて、カルト、ジェンダー、ホラー、幽体、笑いなどのテーマを呼び寄せる<悪>に魅入られたかのように次々と生み出される現代日本の小説群。文学を読み、考える「楽しみ」を拡張する意欲作 |
| 解説・目次 | 『テロの文学史』で現代文学のエッジな領域を渉猟した著者が、さらなる衝撃の追尋を開始する。桐野夏生、中村文則、平野啓一郎、西加奈子、吉田修一、村上春樹…… <悪>に魅入られたかのように次々と生み出される現代日本の小説群は、解読されることを欲している。エンタメ/純文学というジャンルを超えて、共振するエクリチュールは、谷崎潤一郎、三島由紀夫、金子光晴、ロラン・バルトといった作家を巻き込み、カルト、ジェンダー、ホラー、幽体、笑いなどのテーマを呼び寄せる。文学を読み、考える「楽しみ」を拡張する意欲作。 ★目次 |
| 著者プロフィール | 評論家、詩人。ランボー、村上春樹論等で活躍。2009年『ランボーとアフリカの8枚の写真』など一連の紀行により藤村記念歴程賞受賞。 『ゆるゆる人生の歩き方 金子光晴の名言から』(言視舎) 『テロの文学史』(太田出版)ほか著書多数。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |






