歌はいきなり上手くなります!
10月 11, 2019 トピックス, 図書目録, ジャンル, 趣味・実用19年11月刊行
小坂明子が45年間で培った音楽的ノウハウを、写真・イラスト・QRコードによる動画で歌唱指導。
19年11月刊行
小坂明子が45年間で培った音楽的ノウハウを、写真・イラスト・QRコードによる動画で歌唱指導。
18年2月刊行
歌とともによみがえる「あの頃」
BSジャパンの人気番組「あの年、この歌」の監修者が、TVでは語れないところまで余すところなく語った!
17年8月刊行
「おもちゃコンサルタント」の資格や「東京おもちゃ美術館」を中心とした社会活動を凝縮
17年1月刊行
ゲーム制作現場の視点から語られるゲームハードの歴史
アーケードからスマートフォンまでのハードの変遷を解説
16年6月刊行
お気楽流 日本一敷居の低い入門書!
カラオケ3曲覚えるくらいのノリでいいんです
15年10月刊行
大変お待たせしました、定番商品!
2015(H27)年の介護保険の改訂に対応する最新版
ISBN 978-4-86565-021-1
15年5月刊行予定
大阪のオバちゃんは誤解されすぎ!
ここらで逆襲や!
ご存知 笑う地域活性本
陽気でフリーダムで笑いがいっぱい――大阪のオバちゃんの魅力とオモロサ
続きを読む
ISBN 978-4-86565-018-1
15年4月刊行
今日からあなたもクリエーター!
このシステムなら、おもしろいように言葉が生まれる!
15年2月刊
コミュニケーションが苦手な人のために
実践トークテクニック――かならず人のこころを動かす生きた言葉
人間関係を円滑にするノウハウがここにあります
この1冊で、コミュニケーションに自信がつきます
15年2月中旬刊行
実力を評価する独自の評価基準を設定し、MVPを選定
隠れた名選手を再発見!
毎年のチームの順位、トピックスも掲載
「異界」発掘散歩
遊郭の変遷、隅田川の周辺ゾーン、七不思議や妖霊伝説の数々……
怪しげでも、どこか惹かれる「異界」とその境界を歩く
写真満載、実際に歩けるわかりやすい地図付
続きを読む
語り明かされる「でん八」50年の歴史と新宿酒場の青春!
「でん八」の歴史を振り返ると、60-70年代の新宿酒場文化がよみがえる
いまは亡き、あの梨元勝レポーターや、いかりや長介さん、安岡力也さん、井上大(輔)ちゃんなど
……みんな「でん八」仲間だった
60年代・70年代の動乱期、80年代・90年代のバブル期を経て、現在にいたるまで、
新宿の居酒屋「でん八」には、それぞれの青春が刻まれている。
続きを読む